J2 team review:ファジアーノ岡山

J2 team review

オフェンス: C FWイ ヨンジェをターゲットに前線に放り込んでからチャンスを作る

ディフェンス:A リーグ失点数が低く上位、しっかりと陣形を整えてから守備ができる

総合:C 前線へのロングボールからチャンスを作り、そこから陣形を整えて堅い守備ができる。セットプレーも武器

25試合時点のデータです。

リーグ順位:14位/22チーム 勝:10:10敗:ー2 

リーグランキング:得点20(平均0.9):失点(平均0.97

JLEAGUE Date Siteより抜粋

https://data.j-league.or.jp/SFRT08/search?competitionYearEx=2020&competitionIdEx=2&selectedCompetitionName=%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%AE%89%E7%94%B0%E7%94%9F%E5%91%BD%EF%BC%AA%EF%BC%92%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0&selectedCompetitionYear=2020%E5%B9%B4&competitionYear=2020&competitionId=2

セットプレー:得点7/26(27%):失点8/28(29%)

ボール支配率:49.2%(13位)

Football LABデータより抜粋

https://www.football-lab.jp/summary/team_ranking/j1/?year=2020&data=chance

システム:4−4−2

監督:有馬監督

オフェンス

個の力: ○ イ ヨンジェ

ビルドアップ: △

繋ぎ:△

ディフェンスからFWにロングボールを放り込んでからチャンスを作るスタイルです。

セットプレーからのゴールも30%と高いので一つの武器です。

FWにイ ヨンジェがいるといないとで大きく違うでしょうし、FWが競った後のこぼれ球をいかに拾えるかが大事です。

ディフェンス

陣形を整えての守備:○

前線からのプレス:△

攻撃がロングボール主体なので相手の自陣からボールポゼッションが始まるのでしっかりと陣形を整えて守備ができます。

失点率もリーグランキング5位と上位なのでしっかりと守りきれている試合も多いです。

繋いで崩せない対戦チームは、なかなか崩すのが難しいですし、奪われてからのカウンターを受けやすいでしょう。

セットプレーでの失点も約30%と多いので相手は流れからゴールを奪うのが難しいのでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました